「たかまつせんいちの食い散らかし日記」様でうな重の感想を書いてくださっています。
大変うれしい感想をありがとうございました。
うな重自体は年中やっていますが、8月末まで期間限定でお安くなっておりますので、この機会に是非どうぞ。
プライベートで、出雲大社さんへ行ってきました。
GoToキャンペーン始まったら、感染リスクもあるので、始まる直前にちょうど
夏休みを取っていました。
初のしまなみ海道を通って、出雲市へ。
まずは日御碕灯台へ行きました。
次に神在月に神様が最初に訪れると言われている稲佐の浜。
そして出雲大社さんへ。
縁結びの神様という事で、一般的には恋愛・結婚運などの願いごとと思われがちですが、
健康運、金運、仕事運など色んな縁を結んでくださる寛大な神様だそうです。
うどん県なので、美味しいうどん店はたくさんありますが、蕎麦屋自体が少ないので、
県外でソバが有名な所に行くときは必ず食べるようにしています。
注文した後で、とろろ芋が苦手だったのを思い出したけど、これはなかなかいけました。
1年半前に訪れた時にも宿泊したツインリーブスホテル出雲さん
朝食のご飯とシジミの味噌汁がすごく美味しかったので、今回も楽しみに
していましたが、時節柄、バイキングではなく写真のような感じになってし
まってました。
電車で行く場合は、JR出雲市駅からも、出雲大社さんへのアクセスもいい
一畑電鉄の駅からもほど近いこのホテルが便利です。
翌日は、境港の「水木しげるロード」に行く予定だったので、まずは途中の松江市にある
八重垣神社さんへ
あちこちで話題の「ベタ踏み坂」へ。
この後、水木しげるロードへ行くものの、土砂降りの雨で車から降りられないほどになり、
諦めました。次に水木しげるさんの奥様のご実家、飯塚酒店に行くものの雨足も変わらず
駐車場もわからなかったので、前を通り過ぎただけ。
もう一つ楽しみにしてた大山もガスって見られず、あきらめて帰路につきました。
PAで食べた大山鶏の親子丼です。
鶏肉が柔らかくて美味しい。
途中、岡山県津山市に立ち寄り、道の駅「久米の里」へ。
12年前にお台場に1/1スケールのガンダムが出来た時はわざわざ新しいカメラ買って
見に行って感動したのですが、ゼータガンダムには特に思い入れもないので、
あまり期待していませんでした(-_-;)でも実物を見ると迫力もあって感動しますね。